2011年07月31日

8チャンネル見るな!!に対して

 別に、いいんじゃね??って感じです。
 見たくなければ見なければいいし、見たい人は見ればいい。

 なんか、小難しく話している方がいたり、賛同を募って不視聴運動を行っている方いたり。
 自分の意見を自由に発言することができるメディアが成熟しているので、それぞれが思ったことを発信しています。
 もちろん私もですが。

 視聴率がとれなければテレビ局の存在意義がないんだから、数字が取れる番組を流す。
 これが、民放テレビ局の使命でしょう。
 ブームを作り出す立場と、ブームに乗る立場の2面性があるテレビ局。

 ブームに乗るということを選択しながら、ブームを作るという選択肢もあるということは忘れてはいけないような気がします。
 これまでお世話になってきたテレビ局を批判するようなことは、関係者が絶対やってはいけないことです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110730-00000003-jct-ent

同じカテゴリー(日記)の記事
 増税前の駆け込み需要!私もガソリン入れに行かなきゃ! (2014-03-29 23:59)
 なんか魅力に感じる出戻り転職! うちの会社は絶対にOKしないだろうな。 (2013-12-13 02:11)
 胸を小さく見せるブラが人気 (2012-01-03 19:21)
 家庭用脱毛器でヒゲ脱毛 (2011-07-30 22:15)
 ヒゲを抜いたら赤い炎症が (2011-06-21 23:29)
 青ひげがひどくて・・・・ (2011-05-28 23:11)

Posted by あおおに at 15:29 │日記